【キクブログnext】”超”本格的なレースブログ・レーシングカートブログの決定版を始めます

みなさんこんにちは。いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。
しばらくキクブログの更新をしていなかったため、楽しみにしてくれていたみなさん申し訳ございませんでした。
がしかし!ブログの更新をしていなくても、1日あたり400PV以上、月に13000PVは安定して見てもらえているようで、嬉しかったです。(2020年8月現在、月に30000PVを超えました。ありがとうございます。)
更新していなかった時も、別にサボっていたわけでもなく、「これからブログをどうしていこうか?」考えていました。
最近は、
- キクブログが安定して見られていること
- 深い内容のお悩み相談を頂けること
- 応援メッセージを頂けること
が多くなり、僕は、「結構みなさんのお役に立てているのかな?」と考えるようになりました。そこで1つの結論を出しました。
【キクブログnext】を作ります。
これからは今まで通り、こちらのキクブログを更新しつつ、別サイト【note】でキクブログnextも更新します。
キクブログnextの更新頻度は毎月2〜3記事となり、モータースポーツで速く走るための、より深く、質の濃い記事を出していきます。
- 初心者から中級者へ
- 中級者から上級者へ
の道筋になるレースブログを目指します。
キクブログnextは有料ブログにします。ただ、高額な料金設定にはしていません。その理由は、「多くの人に現役レベルのドライビングを学んで欲しい」という思いがあるためです。
ではなぜ有料にするのか?
それは、キクブログnextに価値を見出してくれた人が、少ない金額ではあるものの、お金を払う犠牲を伴いながら勉強することで、より一層身につくためです。
無料で得た知識と、有料で得た知識は、かなり違ってきませんか?
僕は結構、「今は勉強の時だ」と考えていて、本などは出し惜しみしないで買ってきます。そこには、ネット上の無料で得られる知識とは全く違った新たな発見があり、刺激的です。
有料ブログを書く理由
今のレース界を見て感じるのは、
- レースでメカニックを頼むのがもったいない
- 周りにまともなメカニックがいない
- メカニックはいるけど、何も教えてくれない
そんなことが起きています。
良いチームに所属すれば、良い指導を受けられて上達するのは常に僕が主張している理論です。しかし、そこにはかなりの出費があります。
例えば、レーシングカートで優秀なメカニックを呼ぼうとすると1日で20000円以上必要になります。それが出来るのは、お金持ちか、レースに命をかける若者くらいです。
その他、大多数のレースを楽しむ人たちは、「ある程度節約しつつ、楽しくレースがしたい」という考えがほとんどですので、メカニックを呼ばない人や、ローカルレースだけはメカニックを呼ばない人もいます。
僕は、本気でレースをやっていますが、予算が限られているので、「質の濃い練習をどれだけ積み重ねられるか?」に焦点を当てています。その点では、節約しつつレースを楽しむ人たちと、同じ意識です。
お金持ちの人は、かなりの周回数を走り込めるので、当たり前のように速くなります。例えるなら、赤ちゃんが本能で歩けるようになるような難易度です。
むしろ、そんなに走り込んで速くなれない人には、「キクブログを見て勉強しましょう」と伝えます。
他には、僕がブログを書くことでアウトプットの回数が増え、僕自身の成長にも繋がりますし、責任感も感じるようになります。後述しますが、僕はブログでお金儲けがしたいわけではなく、モータースポーツを突き詰めたいだけです。
お金儲けがしたいなら、月額1万円の方が儲かると思います。
さらに今までは、「無料ブログだから、これくらいにしておこう」みたいな記事も多く、趣味みたいな意識で書いていましたが、有料化することで、お金を取れる内容を発信しようという意識が芽生えてきます。
有料ブログでは、僕が知っていることや学んだことを、包み隠さず分かりやすくまとめて、発信していきます。レースがもっともっと上達したい人や、レースを深く知りたい人に役立つ内容です。
僕の記事を真面目に見てくれている人が周りと差を付けるためにも、安くても有料化して教えることが、お互いのメリットになると考えたことが始めようと思った大きな理由です。
そして、僕と実際に会わなくても、速く走れるようになったら面白そうじゃありませんか?
ただ、現在乗っているスーパーFJなどのチームの細かなセッティングデータなどは、僕のものではないので公表出来ません。
もちろん、チームのデータではない僕の走りやセッティングデータなど、自分で見つけたものは公開していきます。
ここまでの内容を見て「モータースポーツを突き詰めたいだけなら無料で見せてよ」と言う人が出てくると思われます。
こんなことを言うと色々と言われそうですが僕は、相手にメリットを提示出来ないのに無料で良いものを手に入れようとする人や、何でもかんでも無料のものや安いものを選ぶ人が苦手です。
例えば、安い中古のパーツを買ってきてレースに出るのと、標準価格で新品のパーツを買ってレースに出るのでは、マシンのポテンシャルも違ってきます。安い中古のパーツを買ってきたことが遅い原因なのに、「キクブログを見ても速くなりませんでした」と言われたら、こっちだってやってられません(笑)
金銭的に余裕のある人が多いレース界には少ないのですが、一般社会にはこのような人がいます。有料化することで、「常識のない人たち」をフィルターにかけることにも繋げたいと思っています。
モータースポーツを突き詰めたい
僕はブログを書き始めてから、モータースポーツを突き詰めた【研究家】のようなドライバーになりたいと考えるようになりました。
この姿勢は、メジャーリーガーのダルビッシュ有投手を参考にしています。僕は元々サッカー少年で野球経験はなかったのですが、彼の野球や私生活に対する考え方をとても尊敬しています。
「どうしたらもっと上手くなれるか?」について徹底的に追究して今の地位を築いた選手です。
僕も、モータースポーツを徹底的に追究した先に未来があると思っています。
速いだけでは生き残れないのがレース界です。
反対に、遅くても生き残れるのもレース界です。
だから僕は、自分の知識を積極的に発信しようと思っています。
僕がブログを書く理由

初心者の頃:せっかく1位でスタートしたのに、無知すぎて10位まで落ちました
現在の僕は、レース活動と同等またはそれ以上に、ブログ記事に熱を入れています。僕がブログ記事を書く理由は、
- 学ぶ→発信する→上手く伝えられるようになる→アウトプットによって自分も速くなる→さらに多くのことを学ぶ→発信する→
という流れが出来上がり、読者さんには、
- 学ぶ→実践する→速くなる→少しずつ成長する菊池から学ぶ→実践する→速くなる
という、読者さんと僕との間でお互いにメリットのある関係性が出来上がります。
僕自身、初心者の頃は何も知らずに走っていて、悔しい思いをたくさんしました。分かりやすく本当のことを知りたいと常に思っていましたが、長年の経験者から教わることは、経験が浅い僕には難しすぎて全く理解不能でした。
そんな経験があるからこそ、僕の説明は分かりやすいと言ってもらえるのだと思っています。
このような発信活動はある意味、僕のような縛りのない自由人が出来ることです。
今は、正直結果にはこだわりがなく、どこまでレースを突き詰められるかについて考えてるのが楽しいと思っています。
もちろん負けるのは物凄く悔しいのですが、もしライバルにブログを見られて、新たな発見をしたライバルが成長して、僕が負けてしまっても良いと思っています。
「ライバルに勝つためには、どうしたら良いのか?」を考えるきっかけになり、僕がより良い情報を発信出来るからです。楽しみながら学んでいれば、いつか結果は付いてきます。
KIK.BLOG nextを作りました
キクブログは、今では月間13000PVを超えるようになり、レースやドライビングに対してのお悩み相談などもお問い合わせして頂けて、みなさんの役に立つブログになってきたと自負しています。
その中で僕は、「もっと深く知りたい」という内容を深掘りした、
- 初心者から中級者へ
- 中級者から上級者へ
の記事にこそ、本来の需要があるのではないかと考えました。
「優秀なメカニックは雇えないけど、ちゃんとした知識が欲しい」
そのような声にお答えして、月額840円のブログを作りました。僕が知識を得るために費やした金額を考えると、かなりお得な料金設定です。
- キクブログnext:月額840円
- 優秀なメカニック:1日2万円
キクブログnextの内容が、読者のみなさんのお役に立てるように僕自身、より良い質の高い内容を意識していきます。月額840円で読者登録をした月からは、過去のコンテンツまで見放題になります。
解約したり会員になったりを繰り返すのも自由ですが、読者のみなさんは年間約1万円のオンラインメカニックとして、僕を使ってください。
- 四輪(主にスーパーFJ、たまにFIA-F4)
- レーシングカート
についての記事になりますので、人によってはどちらかの記事が使えない内容になってしまう可能性もあります。
しかし、現代のレーシングカートの進化に伴い、四輪もレーシングカートも、明らかな差は少なくなってきました。
レーシングカートで学んだことは、四輪でも必ず役に立ちますし、四輪で学んだことは、レーシングカートでも必ず役立ちます。
レーシングカート上がりのドライバーがフォーミュラでも速いのは、基礎が出来ているからです。
レーシングカートと四輪の両方見るか、片方だけ見るか、決めるのはみなさん次第ですので、どちらが良いかは自分で決めて頂いて結構です。ただ、会員になってしまえば両方見れますので、両方見て引き出しを増やすことをオススメします。
厳しい言い方かもしれませんが、もし月額の840円が高いと思った人は、無駄な外食をしなかったり、自販機のジュース・コンビニなどで無駄な買い物をしなければ簡単に作り出せる金額ですし、毎月840円多く稼ぐこともそれほど難しいわけではありません。そんなことすら出来ない人は速くなれません。
お金が無いと言っているほとんどの人は、無駄遣いが多すぎます。無駄遣いしないためのブログも書きたくなるほどです。
僕自身も、キクブログnextがみなさんの無駄遣いにならないように頑張ります。一緒に速くなりましょう。
キクブログnextでもお待ちしております!
写真提供:飯田 様、K-TEC PHOTO 様、南博幸 様
よろしければご覧ください
このサイトの運営者であるレーシングドライバー菊池宥孝は、レース活動を支援してくださるスポンサー様を探しております。
私からは、
- 一緒にレースに参加するプラン
- 一緒にイベントを開催するプラン
等をご提案させていただいております。
私の現状は、2021年もFIA-F4選手権の参戦に向けて準備を進めておりますが、予算が底をついている状況です。
少しでもスポンサー様にとって負担が少なくなるために、私のレース活動は法人化して行えるように進めております。2021年2月中に設立予定です。
詳しくは、【2021年度のレース参戦企画書】をご覧いただけると嬉しいです。
「スポンサー様と一緒に楽しむ」をテーマにしております。よろしくお願いいたします。