2018 スーパーFJ 岡山国際サーキットシリーズ 第1戦 レースレポート
この記事を書いている人 - WRITER -
みなさんこんにちは!レーシングドライバーの菊池宥孝です。僕のレース活動をサポートするメジャーCB株式会社の代表取締役でもあります。
僕は7歳から20歳までサッカー少年でしたが友人の影響から、「レーシングドライバーになりたい!」と強く思うようになり、2015年からレースの世界に足を踏み入れました。
’15’16:ローカルカートレース
’17:全日本カート選手権FS-125クラス
’18’19:スーパーFJで四輪デビュー
’20:FIA-F4【ATEAM Buzz Racing #32】
「初心忘るべからず」「常に謙虚で満足しない」事をモットーに時代を変える最強最速のドライバーを目指しています。
それと、レーシングカート入門書も出版しました!
応援よろしくお願いします!!
2018.2.25.岡山国際サーキットで行われました、「岡山チャレンジカップ第1戦」に参戦してきました!
初めてのスーパーFJでぶっつけ本番でしたが、車に慣れることをメインに限られた走行枠を走りこみました。
・予選
2位 1:43.103(+0.814秒)
コースコンディションはドライ。
6台での予選でした。併催されたポルシェカップの車両がダブルヘアピンから最終コーナー手前までオイル漏れを起こした為、その区間はライン上にオイル処理剤が撒かれました。オイル処理剤が撒かれた区間はトリッキーなコンディションでしたが、レインコンディションのイメージでグリップするポイントを探して走りました。岡山国際サーキットのレインコンディションは走ったことがありませんが、オイル処理剤が撒かれているレコードラインは遅い為、レインコンディションに近いラインで走り、結果はトップから+0.814秒の2番手タイムでした。
・決勝
3位 1:40.461(+1.309)
コースコンディションはドライ。
スタートでクラッチを急激に繋ぎすぎてしまった為ストール気味になってしまい、1コーナーでオーバーテイクを許しそうになりましたが、何とかこらえて2位で1コーナーは通過しました。しかし、2コーナー進入時には3番手にイン側に入られてしまい、どうすることもできず3位にポジションダウンしました。そこから5周程は、前になんとか付いて行きましたがじわじわと離されてしまいました。最後まで何も出来ず、そのままレースは終わり、3位フィニッシュとなりました。
オンボード動画
・レース総括
2月上旬にチームが決まり、すぐにシート合わせをして1度練習してからのレースウィークでした。
4輪の経験が全く無いため、セッティングは何も変えずに走りの練習のみを重点的に鍛えました。途中間違った方向の走りになってしまいましたが、チームメイトや、昨年のチャンピオンからアドバイスをもらって、結果的には正しい方向に進めることが出来ました。
レースでは、路面にラバーが乗って少し曲がりにくくなった時の対処があまり上手く行きませんでした。カートとは似たようで違うフィーリングでしたが、カートの経験は大きなものだったと肌で感じました。
次は2ヶ月後なのでじっくりと振り返って優勝目指します。応援よろしくお願いします‼
よろしければご覧ください
このサイトの運営者であるレーシングドライバー菊池宥孝は、レース活動を支援してくださるスポンサー様を探しております。
私からは、
- 一緒にレースに参加するプラン
- 一緒にイベントを開催するプラン
等をご提案させていただいております。
私の現状は、2021年もFIA-F4選手権の参戦に向けて準備を進めておりますが、予算が底をついている状況です。
そこで、スポンサー様にとっての負担と、私のレース活動を通した仕事の幅を広げるために、レーシングドライバー活動をするための会社を設立しました。
詳しくは、【2021年度のレース参戦企画書】と【会社概要】をご覧いただけると嬉しいです。
「スポンサー様と一緒に楽しむ」をテーマにしております。よろしくお願いいたします。
この記事を書いている人 - WRITER -
みなさんこんにちは!レーシングドライバーの菊池宥孝です。僕のレース活動をサポートするメジャーCB株式会社の代表取締役でもあります。
僕は7歳から20歳までサッカー少年でしたが友人の影響から、「レーシングドライバーになりたい!」と強く思うようになり、2015年からレースの世界に足を踏み入れました。
’15’16:ローカルカートレース
’17:全日本カート選手権FS-125クラス
’18’19:スーパーFJで四輪デビュー
’20:FIA-F4【ATEAM Buzz Racing #32】
「初心忘るべからず」「常に謙虚で満足しない」事をモットーに時代を変える最強最速のドライバーを目指しています。
それと、レーシングカート入門書も出版しました!
応援よろしくお願いします!!