【ネットに騙されない本当の中古車選び】賢く中古車を買うコツを公開

皆さんこんにちは。現役レーシングドライバー菊池宥孝です。
皆さんは中古車を購入しようか考えたことはありますでしょうか?
新車ではなく中古車を買う理由は様々です。
- お金をかけられないから。
- 新車は数年で激しく値下がりして損した気分になるから。
- 車なんて乗れればなんでも良いから。
人それぞれ様々な事情や理由があると思います。
では実際に中古車を探そうとした際インターネットで調べる方がほとんどです。
あなたは何を見て探していますか?
- 全国の同じ車種を価格順で探す。
- 修復歴の無い車。
- 走行距離が少ないもの。
- ワンオーナー。
- 年式が新しいもの。
- 大手販売店。
どれか一つでも当てはまった方。それは、非常に危険な中古車の選び方です。
「でもこれって、よく言われている中古車の選び方ではないの?」と思われる方は多いと思います。
僕自身、ずっとそう考えて車を買ってきました。
初めて真剣に車選びをしたのは、僕がレーシングカートを始めて移動用のトランポが必要になったときです。
「ハイエースやキャラバンは値段が高すぎる。価格の安いファミリーカーをトランポにしよう。」と考えました。
そこで、中古車販売店で働いていた僕は、この本「ネットに騙されない本当の中古車選び」の著者である社長に「程度の良い車の見分け方を教えてください!」と頼み込み、中古車選びを1から教わりました。

野瀬 貴士(のせ たかし)
大学を卒業後、大手中古車販売会社に就職。半年後にトップセールスマンになる。
その後メーカー系ディーラーへ転職し、3カ月でトップセールスマンとなる。
車業界での経験を積み重ね、2002年に起業。累計5000台以上を販売してきた。現在は地元だけではなく、全国各地から車の注文を受けている。
著者が書いているブログ「プロが教えるミニバン選択基準」は、月間50万PVを誇り、独立系中古車販売店で、日本一の読者数を抱えている。
社長から教わった知識をもとに、超ドケチな僕は、0円下取りの車から状態の良さそうな車両を、かなり厳しい目で見て選びました。そして、レーシングカートをやっていた3年間、全国各地にノントラブルで遠征に行くことが出来ました。
その車は、16万キロで納車後、21万キロまでオイル交換とブレーキパッド交換のみで走り切り、僕が4輪レースにステップアップしたことによって手放しましたが、最後まで絶好調でした(笑)
この経験から、「何も分からない人でも、少しの知識があれば、ちゃんとした車選びが出来て満足できるのになあ」と考えるようになりました。
平気で嘘の中古車情報が出回っている時代
現代は情報社会です。インターネット上に出回っている情報には、「ユーザーを手助けする情報」と「ウェブサイト運営者に利益が出るグレーな情報」が日々流れています。実際にインターネットで「中古車 選び方」と検索して上位に出てくる記事には、「ウェブサイト運営者に利益が出るグレーな情報」を正しい情報に紛れ込ませて、書いている記事が多数あります。
サイト運営者に利益が出るのは悪いことではありません。しかし、何も分からないユーザーを騙していると言っても過言ではない情報を発信しているウェブサイトがあるのは許せないことです。
なぜグレーな情報を書いているのかというと、ウェブサイト運営者の利益に直結するため、グレーな情報を綺麗な言い回しに変えて自分たちの利益にしているという仕組みです。
これはインターネット上だけではありません。実際の販売店でも、状態の悪い車を良い車に見せかけて売っているところも多数あります。
悪質な販売店が狙いを定めるのは、「車に無知な女性や初心者」です。
何も知識がない人に悪質販売店を見分けるのは不可能なことでしょう。
しかし、ほんの少しの知識が付けば、騙されることはありません。車業界の本物のプロが、同業者に嫌がらせを受けてしまうリスクを犯して、「これだけ覚えておけば騙されることはないテクニック」を紹介しています。
これは業界初の試みで、「公正公平」な視点から中古車の選び方を伝授しています。これで今までの中古車選びの常識が覆ります。
たった1冊で変わるクルマ選び
本書「ネットに騙されない本当の中古車選び」で車選びの知識を付けることにより、
- インターネット上の正しい情報が分かるようになる。
- 絶対に買ってはいけない中古車の基準が分かる。
- 信頼出来る販売店、危険な販売店の見分けられる。
- お買い得な中古車か?コストパフォーマンスを見抜けるようになる。
さらに、(特別付録)として、
- 外装チェック
- 内装チェック
- エンジンルームのチェック
を写真付きで解説しています。
本を読んでも忘れてしまいそうな方は、ここを読みながら実際に中古車販売店に見にいくことをオススメします。
結局この本には、どのようなことが書いてあるの?
- ネット検索
- 価格と諸費用
- 相場観の見極め
- 事故車、修復歴ありの車
- 10万キロ超えの車
- キレイな中古車
- 保証制度
- 現状販売
- 不人気車種
- 法人登録車
- 店選び
- 悪質な販売店
- ディーラー系中古車販売店
- チェック方法写真付き解説
- 口コミ
- 値引き
- ひっかけ商法
- 試乗する
- 購入前チェック項目
- ローンを組む
- クレジットカードでの購入
- ワンオーナー
- 車検残あり
- 板金屋で売ってる車
などについてとても詳しくまとめられています。
中古車の購入は大きな買い物ですよね。その前に少しの勉強をすることで、買って良かったと思えるクルマ選びにつながります。
騙されないためにも「ネットに騙されない本当の中古車選び」を見て、賢いクルマ選びをして下さい。
今回の記事が皆さんの車選びのお役に立てたら嬉しいです。
ではまた。
よろしければご覧ください
このサイトの運営者であるレーシングドライバー菊池宥孝は、レース活動を支援してくださるスポンサー様を探しております。
私からは、
- 一緒にレースに参加するプラン
- 一緒にイベントを開催するプラン
等をご提案させていただいております。
私の現状は、2021年もFIA-F4選手権の参戦に向けて準備を進めておりますが、予算が底をついている状況です。
少しでもスポンサー様にとって負担が少なくなるために、私のレース活動は法人化して行えるように進めております。2021年2月中に設立予定です。
詳しくは、【2021年度のレース参戦企画書】をご覧いただけると嬉しいです。
「スポンサー様と一緒に楽しむ」をテーマにしております。よろしくお願いいたします。